Audi R8 LMS GT3 "Wins at Indianapolis 8 Hour" [2021]
- 2021/10/18
- 19:28
![Audi R8 LMS GT3 Wins at Indianapolis 8 Hour [2021] 001](https://blog-imgs-148.fc2.com/a/u/d/audiwp/20211018145518222s.jpg)
![Audi R8 LMS GT3 Wins at Indianapolis 8 Hour [2021] 002](https://blog-imgs-148.fc2.com/a/u/d/audiwp/20211018145516b5ds.jpg)
![Audi R8 LMS GT3 Wins at Indianapolis 8 Hour [2021] 003](https://blog-imgs-148.fc2.com/a/u/d/audiwp/202110181455182e3s.jpg)
![Audi R8 LMS GT3 Wins at Indianapolis 8 Hour [2021] 004](https://blog-imgs-148.fc2.com/a/u/d/audiwp/2021101814551924ds.jpg)
10月17日にアメリカ・インディアナ州のインディアナポリスで行われた『インディアナポリス8時間耐久レース』に於いて、優勝を飾った「アウディ R8 LMS GT3」。
アウディスポーツ・カスタマーレーシングは、"アウディスポーツ・チームサンテロック"と共に『インターコンチネンタルGTチャレンジ(IGTC)』で今シーズン初勝利を収めた。
ハードでタフな勝利は、北米での国際耐久レースにおける2017年以来3度目の総合優勝。
多数のアクシデントやペナルティそしてコーションフェーズがあり、アウディスポーツの3チームも免れることはできなかった。
"アウディスポーツ・チームサンテロック"25号車は、厳しいレースをダメージなく戦い抜いた。
熟練した3人のドライバーは、クリストファー・ハース(ドイツ)、パトリック・ニーダーハウザー(スイス)、マルクス・ヴィンケルホック(ドイツ)。
アクシデントや接触を一貫して回避し、計測ミスによるピットストップ後のペナルティーも勝利を妨げることはなかった。
ハースとヴィンケルホックは既にアウディと共に多くの主要な耐久レースで勝利を収めているが、ニーダーハウザーにとってはこの種のレースで初勝利。
注目に値する点として、ヴィンケルホックはパートナーが出産を控えていたために主催者の許可を得てレースの早い段階でサーキットを離れた。このため、途中からはハースとニーダーハウザーの2人だけで戦った。
この勝利により、『インターコンチネンタルGTチャレンジ(IGTC)』でのタイトル獲得が間近に迫っている。
『インディアナポリス8時間耐久レース』で勝利した3人は、南アフリカでの最終戦を前にドライバーズチャンピオンシップでトップに位置している。
チェッカーの30分前までは、アウディは1-2フィニッシュも可能であるように思われた。
"アウディスポーツ・チームWRT"32号車を駆るクリストファー・ミース(ドイツ)、ドリス・ヴァンソール(ベルギー)、チャールズ・ウェーツ(ベルギー)の3人は、いくつかのアクシデントともはや空力的に完璧ではなくなったマシンにもかかわらず、2位を走行していた。
しかし、コーションピリオド中のスピード超過に対するドライブスルーペナルティーにより、最終順位では6位となった。
チームメイトである"アウディスポーツ・チームWRT"37号車は、レース開始直後に自らの過失なく良い結果を残す可能性を失った。
ロビン・フラインス(オランダ)がブレーキングポイントを誤ったライバルと接触した後、修理のためにピットで4周を失う。その後は良いラップタイムを刻むことができず、マッティア・ドルディ(イタリア)とニコ・ミューラー(スイス)と共に12位でフィニッシュした。
一方、プライベーターの"チームサンテロック"26号車には、大きな喜びがあった。
『TCRヨーロッパ』で2度のクラスタイトルを獲得した後、アウディでGT3レースデビューを飾ったニコラス・バート(ベルギー)、ルーカス・レジュレ(スイス)、オーレリアン・パニス(フランス)の3人は、激しい競争の中で良い走りを披露し4位でフィニッシュした。
総合順位では表彰台にわずか8秒届かなかったが、シルバーカップの勝者として表彰台の頂点に立った。
『インターコンチネンタルGTチャレンジ(IGTC)』のマニュファクチャラーズランキングでは、アウディがフェラーリに対するリードを40ポイントに広げた。
12月4日に南アフリカ・キャラミで行わなれる最終戦では、最大43ポイントの獲得チャンスがある。
ドライバーズランキングでは、ハース、ニーダーハウザー、ヴィンケルホックの3人がフェラーリの3人とトップで並んでいる。
アウディは2016年以来この世界唯一のGT3レーシングシリーズに於いて、マニュファクチャラーズタイトルを3度、ドライバーズタイトルを2度獲得している。
<リザルト>
1.[#25] Audi R8 LMS GT3 / C.Haase, P.Niederhauser, M.Winkelhock : 265周 / 8時間00分59.768秒
2.[#89] Mercedes-AMG GT3 / T.Boguslavskiy, D.Juncadella, R.Marciello : +11.958秒
3.[#3] Lamborghini Huracan GT3 Evo / M.Bortolotti, A.Caldarelli, J.Pepper : +22.853秒
4.[#26] Audi R8 LMS GT3 / N.Baert, L.Legeret, A.Panis : +30.937秒
5.[#51] Ferrari 488 GT3 / C.Ledogar, N.Nielsen, A.Pierguidi : +49.508秒
6.[#32] Audi R8 LMS GT3 / C.Mies, D.Vanthoor, C.Weerts : +51.655秒
7.[#77] Acura - Honda NSX GT3 Evo / M.Farnbacher, A.Harrison, M.McMurry : +59.815秒
8.[#93] Acura - Honda NSX GT3 Evo / J.Abel, D.Dickerson, T.Halger : 1周差
9.[#6] Lamborghini Huracan GT3 Evo / C.Lewis, M.Mapelli, G.Venturini : 1周差
10.[#75] Mercedes-AMG GT3 / M.Grenier, K.Habul, M.Konrad : 4周差
アウディ Audi Sport マフラータオル
- 関連記事
-
-
Audi RS 3 LMS "Wins at Sugo" [2023]
-
Audi R8 LMS GT3 "Wins FANATEC GT World Challenge Australia" [2023]
-
Audi R8 LMS GT3 "2nd at Macau" [2023]
-
Audi RS 3 LMS "Wins at Macau" [2023]
-
Audi RS 3 LMS "3rd at Bathurst" [2023]
-
Audi RS 3 LMS "1-2-3 victory at Eastern Creek" [2023]
-
Audi RS 3 LMS "Wins TCR Italy" [2023]
-